サブスクリプション(サブスク)といわれる定額で利用できる動画配信サービスが増えています。
そのなかでも今アツい動画の見放題がVOD(Video On Demand)とよばれるサービスです。
たくさんあるVODの特徴を紹介していきましょう。

動画配信サービスはありすぎてよくわからない。

私に1番合うのはどれ?
本記事を参考にするとあなたの登録するべき動画配信サービスが分かります。
VOD(動画配信サービス)は映画・ドラマ・アニメが定額で見放題
VOD(Video On Demand)は、インターネットを利用して、好きな映画・ドラマなどが定額で”見放題”になる話題のサービスです。
毎月の料金のみで好きな動画が見放題になるのはありがたいですね。
連休などのまとまった時間がある時にシリーズものなどをイッキ見するのも楽しいでしょう。
VOD(動画配信サービス)はスマホだけでなく様々なデバイスで視聴可能
一番身近にあるスマホはもちろん、パソコン、タブレットなどインターネットが繋がるデバイスで視聴が可能です。
電車や飛行機などの移動中でもインターネットにつながってさえいれば見ることができるので移動中の時間も苦にならなくなることでしょう。
最近ではスマートテレビとよばれるインターネットに接続できるテレビも増えてきているのでテレビの大画面での視聴もできます。
普通のテレビでもFire TV Stickなどを接続すれば視聴することが可能になるのでテレビで見たい方は必須ですね。
VOD(動画配信サービス)の今後の可能性
どんどん利用者が増えているVOD。
それに伴いコンテンツも充実しいています。
VODが急速に伸びている理由は、スマートテレビの普及にあるでしょう。
2019年現在、日本のスマートテレビの普及率は約20%にとどまっています。
しかし、総務省の資料では2021年のオリンピックまでに57%まで伸びると予想されているのです。
すでに世界的には51%、中国にいたっては80%以上がスマートテレビに切り替わっている現状があります。
このような背景からVODサービスはこれからも拡大していくことでしょう。
主なVOD(動画配信サービス)比較一覧
各VODの特徴を確認していきましょう。
月額料金や配信されている動画数、無料期間などに差があります。
人気のVOD(動画配信サービス)比較一覧
動画配信サービス | 月額料金 | 配信動画数 | 無料期間 |
---|---|---|---|
![]() Hulu |
1026円(税込) | 60,000本以上 | 14日間 |
![]() Netflix |
880円(税込) | 10,000本以上 | - |
![]() Amazonプライム・ビデオ |
500円(税込)または 年間4900円(税込) |
32,000本以上 | 30日間 |
![]() U-NEXT |
2189円(税込) | 140,000本以上 | 31日間 |
![]() dTV |
550円(税込) | 120,000本以上 | 31日間 |
![]() FODプレミアム |
976円(税込) | 20,000本以上 | 2週間 |
![]() TSUTAYA TV |
1026円(税込) | 10,000本以上 | 30日間 |
![]() Paravi |
1017円(税込) | 10,000本以上 | - |
ここから深堀りしていきたいと思います。
料金の比較!一番安いVOD(動画配信サービス)は?
月額料金安さランキング
- 1位:Amazonプライム・ビデオ ▶ 年間4900円(実質月408円)/無料期間30日
- 2位:dTV ▶ 月額550円 / 無料期間30日
- 3位:Netflix ▶ 月額880円 / 無料期間30日
- 4位:FODプレミアム▶ 月額976円 / 無料期間2週間
- 5位:Paravi ▶ 月額1017円 / 無料期間2週間
- 6位:Hulu ▶ 月額1026円 / 無料期間14日
- 7位:TSUTAYA TV ▶ 月額1026円 / 無料期間30日
- 8位:U-NEXT ▶ 月額2189円 / 無料期間31日
月額料金で見てみるとAmazonプライム・ビデオがダントツで安いです。
他のプライム特典もあるのでAmazonユーザーの方は登録しておいて損はないレベルでしょう。
平均的には1000円前後になっています。
あなたの見たい動画のジャンルがあるかないかでどのサービスに登録するかを決めるといいのではないでしょうか。
それぞれお試しの無料期間があるので使い勝手も含めて一度登録してから継続の検討をしてみてもいいのかもしれません。
ただ、無料期間が終わると自動継続になってしまうVODサービスもあるので無料期間がいつまでなのかはしっかりと把握しておきましょう。
配信動画数の比較!一番多いVOD(動画配信サービス)は?
配信動画作品数ランキング
- 1位:U-NEXT ▶ 140,000本以上
- 2位:dTV ▶ 120,000本以上
- 3位:Hulu ▶ 60,000本以上
- 4位:Amazonプライム・ビデオ ▶ 32,000本以上
- 5位:FODプレミアム ▶ 20,000本以上
- 6位:TSUTAYA TV ▶ 10,000本以上
- 7位:Netflix ▶ 10,000本以上(非公開)
※2021・1月現在
U-NEXTとdTVが圧倒的な配信数のように思えます。
ただ月額料金内での完全な見放題の数と課金によって見ることができる数があるので一概にはいえません。
VOD(動画配信サービス)ごとに違いがある・見放題とレンタルについて
VODサービスは基本的には月額料金で見放題になっています。
ただVODサービスの中には作品によって課金が必要になるPPV(ペイ・パー・ビュー)と呼ばれるシステムがこれにあたります。
作品を見るために課金(100円から400円前後)する形になり、サービス内でレンタルするようなイメージですね。
少しでも追加の料金を払いたくない場合は最初から完全見放題のVODを選んでおくといいかもしれません。
各VOD(動画配信サービス)の特徴とおすすめ
Hulu(フールー)の特徴とおすすめ
海外ドラマ好きなら間違いなくHuluがおすすめ。
『ウォーキング・デッド』、『24-Twetnty four-』、『プリズン・ブレイク』など定番の海外ドラマのラインナップが強い印象です。
ゲーム・オブ・スローンズ
24-Twetnty four-
THE MENTALIST/メンタリスト
BONES(ボーズンズ)-骨は語る-
HOMELAND/ホームランド
など
また、日本テレビで放送中の人気ドラマやスピンオフ、アニメも見放題。
充実したHuluオリジナル作品も見逃せません。
キッズ向けの作品も豊富なので大人から子供まで家族みんなで楽しめます。
お試し期間は2週間と他のVODに比べるとやや短い(他はだいたい一ヶ月)ですが、お試し期間中にイッキ見できるのでとりあえず試してみるにはいいかもしれません。
参考
≫ Hulu(フールー)の特徴と試して分かったメリット・デメリット

\ 月額1026円で動画が見放題! /
Netflixの特徴とおすすめ
全世界で加入者が1億4000万人を突破した世界最大シェアを誇るNetflix。
オリジナル作品の高いクオリティでも話題のVOD。
アカデミー賞にノミネートされるなど話題になっています。
オリジナル作品も含めてすべて見放題なので満足度は高いです。
アンブレラ・アカデミー(The Umbrella Academy)
ペーパー・ハウス(La Casa de Papel / 英題 Money Heist)
YOU ―君がすべて―(YOU)
セックス・エデュケーション(Sex Education)
私たちの地球(Our Planet)
アンビリーバブル -たった1つの真実-(Unbelievable)
デッド・トゥ・ミ -さようならの裏に-(Dead to Me)
ボクらを見る目(When They See Us)
エリート(Elite)/ 約2,000万回
吹替版や各国の字幕が用意されているので自分の好みに合わせた視聴方法が選べるのも嬉しいところですね。
オリジナル作品は日々増えており、最近では日本向けの作品も多数登場してきているのでこれから要チェックかもしれません。
\ 月額880円で動画が見放題! /
Amazonプライム・ビデオの特徴とおすすめ
Amazonのサービスをすでに利用している場合や、音楽も楽しみたいという人にはAmazonプライム・ビデオがオススメです。
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- 内村さまぁ~ず
- バチェラー・ジャパン
- チェイス
- グランド・ツアー
- トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン
- 宇宙の仕事
- クレヨンしんちゃん外伝
- 東京女子図鑑
- ロア~奇妙な伝説~
※2021年1月現在
Fire TV Stickを利用することでテレビでの視聴のしやすさはNo1です。
VODサービスと比べると見放題の動画数は見劣りするかもしれませんが、月額408円で他のサービスも利用できるのはトータルのコスパはかなり高いでしょう。
参考
≫ Amazonプライムビデオの特徴・9つのメリットと3つのデメリット

\ 月額408円で動画が見放題! /
U-NEXTの特徴とおすすめ
「ないエンタメがない」のキャッチコピーのU-NEXT。
なんといっても配信動画数の多さが魅力。
全体的にアジアのドラマも豊富にラインナップされています。
毎月2,000本以上が更新されていて様々なジャンルでリリースされているのも特徴。
NHKオンデマンドも観ることができ、話題の朝ドラや大河ドラマも視聴できるのは嬉しいポイントですね。
月額2189円ですが毎月1,200円分の視聴ポイントが付与されるのでたくさん動画を見たい方はお得に見放題になります。
このポイントを使用すればDVD発売前の最新作もすぐ見られます。
SAW
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
イエスマン
スパイダーマン2
トレインスポッティング
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジュラシックパーク
フォレスト・ガンプ
エターナル・サンシャイン
言の葉の庭
パプリカ
LEON
ショーシャンクの空に
ミッション:インポッシブル
凶悪
イミテーションゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
テッド
最強のふたり
など
アジア圏ドラマの作品数は他のVODサービスより充実しているの印象です。
さらには人気雑誌が70誌以上読み放題という大変オトクなおすすめVODになります。
参考

\ 月額2189円で動画が見放題! /
dTVの特徴とおすすめ
VODサービスの中でアニメといえばdTV。
NTT docomoが運営する日本国内最大級のVODサービスです。
古いアニメから定番アニメまで幅広くラインナップされているのでとりあえずいろんなアニメが見たいという人には間違いなくオススメできるでしょう。
NARUTO-ナルト- 疾風伝
おそ松さん
ユーリ!! on ICE
東京喰種トーキョーグール
銀魂
美味しんぼ
進撃の巨人
ワンパンマン
頭文字D
暗殺教室 第2期 課外授業編
コードギアス 反逆のルルーシュ
ダイヤのA actⅡ
ルパン三世シリーズ
など
海外ドラマは少なめですが、とにかく安く済ませたいという方に最適です。
ドコモを利用している人だけでなく、ドコモユーザーでない方も簡単に利用できます。
\ 月額550円で動画が見放題! /
FODプレミアムの特徴とおすすめ
フジテレビの名作ドラマやバラエティを楽しみたいならFODプレミアム。
毎月8の付く日(8日、18日、28日)にFODプレミアム会員限定で400ポイントがもらえるチャンスを実施していて合計1,200ポイントをゲットできるなど独自の楽しみ方もあります。
過去にフジテレビ系で制作したドラマやバラエティ・アニメ・映画などの作品が見放題になるのでテレビ好きなら嬉しい動画作品がたくさんあるはずです。
ナースのお仕事
バージンロード
SUITS-スーツ-
僕らは奇跡でできている
結婚相手は抽選で
不倫食堂
Love or Not
ラブホの上野さん
彼女はキレイだった
トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
コーヒープリンス1号店
など
動画が見放題で楽しめるだけでなく、雑誌100点以上が追加料金無しで読み放題となるのもかなり高いポイントになるのではないでしょうか。
雑誌を良く見る方には特におすすめできるVODサービスです。
\ 月額968円で動画が見放題! /
TSUTAYA TVの特徴とおすすめ
レンタル業界最大手のTSUTAYが手掛けるVODサービスがTSUTAYA TV。
見放題以外の新作などのレンタルは550円なのですが毎月1100円分ポイントが付与されますので毎月2本分は無料でみることが可能です。
シティ・オブ・ゴッド
タリーと私の秘密の時間
スターリングラード
もしも昨日が選べたら
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジョーズ
など
また、Tカードとアカウントを連携することでTポイントがたまるのでTポイントをためたい方は登録してみてはいかがでしょうか。
\ 月額1026円で動画が見放題! /
VOD(動画配信サービス)は自分にあったものを選ぼう
以上、様々なVODサービスを比較してきましたが、実際に使用してみないとわからないところも多いと思います。
それそれのVODごとに無料お試し期間がありますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
迷ったらHuluに登録しておくのが間違い無いですね。
使い勝手もいいし、完全見放題ですし。
※2020年・6月追記
2020年6月からレンタル作品もあるHuluストアが始まりました。
それでもおすすめできるサービスです。
参考
≫ Hulu(フールー)の特徴と試して分かったメリット・デメリット

\ 月額1026円で動画が見放題! /
人気のVOD(動画配信サービス)比較一覧・おさらい
動画配信サービス | 月額料金 | 配信動画数 | 無料期間 |
---|---|---|---|
![]() Hulu |
1026円(税込) | 60,000本以上 | 14日間 |
![]() Netflix |
880円(税込) | 10,000本以上 | - |
![]() Amazonプライム・ビデオ |
500円(税込)または 年間4900円(税込) |
32,000本以上 | 30日間 |
![]() U-NEXT |
2189円(税込) | 140,000本以上 | 31日間 |
![]() dTV |
550円(税込) | 120,000本以上 | 31日間 |
![]() FODプレミアム |
976円(税込) | 20,000本以上 | 2週間 |
![]() TSUTAYA TV |
1026円(税込) | 10,000本以上 | 30日間 |
![]() Paravi |
1017円(税込) | 10,000本以上 | - |
コメント