【考察せよ】見逃したテセウスの船の無料動画を見る方法【Paravi独占】≫
【Paraviで決まり】ドラマ好きが登録するべき動画配信サービス テセウスの船 未回収の伏線を解説!

Amazonプライムビデオの特徴・9つのメリットと3つのデメリット

Amazonプライムビデオの特徴・9つのメリットと3つのデメリット

Amazonプライムビデオは、圧倒的コスパで高い評価の動画配信サービス

さらにAmazonプライム会員になると動画視聴以外にもAmazonのサービスを使用することができます。

そこで、

アマゾンプライムビデオってどうなるのさ?
コスパ最高。選ばない理由無いんと違うか

実際にAmazon会員を長年使ってみて、試してみて感じたメリット・デメリットを解説。

この記事を読むとAmazonプライムビデオを使う理由がわかります。

30日間の無料体験もすることができますのでまったく損しないですね。

\ 月額408円で動画が見放題! /

スポンサーリンク

Amazonプライムビデオの特徴

まずはAmazonプライムビデオの特徴を確認。

Amazonプライムビデオ
月額料金 500円(税込)または年間4900円(税込)
追加料金 レンタルあり
配信作品数 32,000本以上
ラインナップ 映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど
無料期間 初回30日間
画質 4K HDR画質
ダウンロード 可能
再生対応機器 スマートフォン、タブレット、PCなど
おすすめ度

Amazonプライムビデオは月額500円(税込)で3万2千本以上の作品が視聴できるサービス。

他の動画配信サービスに比べて圧倒的にコスパがいいのが特徴で、Amazonの様々なプライム特典も使用できるメリットがあります。

Amazonプライムビデオは30日間の無料トライアルがあるので、とりあえず試してみてから継続するかどうかを決めるのもアリでしょう。

\ 月額408円で動画が見放題! /

最強のAmazonサービスが受けられる

Amazonプライムビデオ会員=Amazonプライム会員

Amazonプライムビデオに登録することであなたは自動的にAmazonプライム会員になります。

他の動画配信サービスと違い、Amazonはプライム会員のひとつの特典として動画サービスがあるんですよね。

Amazonプライム会員の特典

  • 動画見放題
  • お急ぎ便も送料無料
  • 2人まで家族登録可能
  • プライム会員限定価格になる
  • 最短2時間でお届け:Prime NOW
  • Kindleアンリミテッドが30日間無料
  • 100万曲以上が聞き放題:Prime Music
  • Kindleオーナーライブラリーで本も楽しめる
  • 容量無制限の共有ストレージ:AmazoPhoto

他にも様々なお得な特典がありますが、プライムビデオ会員になることでAmazonの全てのサービスを受けることが可能になります。

全てまとめて月額500円なんて登録しない理由が無いですね。月に一度でもAmazonで買い物をするなら登録しておかないと損するレベルです。

毎月スタバのラテ一杯をマクドナルドのホットコーヒーに変更するだけで元が取れます。

Amazonプライムビデオのデメリット3つ

Amazonプライムビデオのデメリット3つ

まずはAmazonプライムビデオのデメリットから。

大きく分けて3つのデメリットがあるんじゃないかな、と。

Amazonプライムビデオ・3つのデメリット

  1. 配信数が他のサービスより少ない
  2. 気に入った作品が見放題ではなくなる
  3. 字幕作品が少ない・字幕の切り替えが出来ない

それぞれ確認していきます。

デメリット①:配信数が他のサービスより少ない

それでもAmazonプライムビデオの配信数は32,000本以上

動画配信数で言うと圧倒的なのはU-NEXT

参考までに配信数ランキングは以下の通り。

動画配信数サービス:配信数ランキング

  • 1位:U-NEXT ▶ 140,000本以上
  • 2位:dTV ▶ 120,000本以上
  • 3位:Hulu ▶ 60,000本以上

ただこの配信数はネックになるほどのものではないですね。他の動画配信サービスと比べたら、という程度のものかな。

アマプラでもだいたい見たいものは見れます。

デメリット②:気に入った作品が見放題ではなくなる

Amazonプライムビデオでお気に入りだった動画がいつのまにか有料になる

Amazonプライムビデオではお気に入りやマイリストに入れておいても無料ではなくなることがあります。

これはどこの動画配信サービスでも同じで配信の権利の問題なんで。ダウンロード機能で見たい動画はダウンロードしておくことでずっと楽しめます。

実質そんなに困ることはないですけどね。そのころには新しいお気に入りの動画が配信されていることでしょう。

デメリット③:字幕と吹き替えの切り替えが出来ない

Amazonプライムビデオは字幕作品が少ない

Amazonプライムビデオは字幕・吹き替えの切り替えができません。

これは一部のユーザーには地味に痛いところ。Amazonプライムビデオでは字幕版と吹替版が別物として配信されています。字幕を表示しないで語学学習に活用したいケースなどには向いていません。あるいは聞き流しができるように吹き替えで楽しみたいケースでも同じことが言えます。

字幕の切り替えが必須であればHuluU-NEXTがいいんじゃないですかね。HuluやU-NEXTであれば簡単に字幕や吹き替えの切り替えが可能です。

以下、参考までにどうぞ。

≫ U-NEXTの特徴・9つのメリットと3つのデメリット

U-NEXTの特徴・9つのメリットと3つのデメリット【契約して分かったこと】
U-NEXTは、ダントツの配信数で高い評価の動画配信サービスです。 しかし、実際のところ、やや高めの料金設定で登録を躊躇する人も多いのも事実。 そこで、 U-NEXTってどうなの? ...

≫ Hulu(フールー)の特徴と⑦つのメリットと3つのデメリット

Hulu(フールー)の特徴と試して分かった7つのメリットと3つのデメリット
Huluってどんなサービスなの? フールーって実際評判どうなの? こんな悩みを解決します。 Huluのおすすめポイントはすべての作品が1026円(税込)で...

\ 月額408円で動画が見放題! /

Amazonプライムビデオのメリット9つ

Amazonプライムビデオのメリット9つ

さて、逆にAmazonプライムビデオのメリットを確認していきましょう。

Amazonプライムビデオにはとにかくたくさんのメリットがあります。

Amazonプライムビデオ・9つのメリット

  1. 月額料金は税込み500円。コスパ最高
  2. プライムビデオは、プライム会員特典の一つ
  3. Amazonオリジナル作品が見れる
  4. ダウンロード保存可能:オフライン視聴できる
  5. アニメ見放題作品も多い
  6. 4K HDR対応で高画質
  7. 対応端末が多く様々なデバイスで視聴できる
  8. 同時視聴が可能:最大3台まで
  9. 充実の口コミ・レビューが役に立つ

ひとつずつ解説しますね。

メリット①:月額料金は税込み500円。コスパ最高

月額料金は500円はお得すぎる。とにかくコスパ最高。

他の動画配信サービスは月額1000円前後のケースが多い中、驚異のワンコイン設定。

Amazonプライムビデオの最大メリットはやはりコスパでしょう。年払いで登録をすれば年額4900円、なんと408円。

もう登録するかどうかを悩むレベルではありません。

とりあえず登録しておいて間違ないです、はい

メリット②:プライムビデオは、プライム会員特典の一つ

Amazonプライム会員の特典

  • 動画見放題
  • お急ぎ便も送料無料
  • 2人まで家族登録可能
  • プライム会員限定価格になる
  • 最短2時間でお届け:Prime NOW
  • Kindleアンリミテッドが30日間無料
  • 100万曲以上が聞き放題:Prime Music
  • Kindleオーナーライブラリーで本も楽しめる
  • 容量無制限の共有ストレージ:AmazoPhoto

先述のとおり、Amazonプライムビデオに登録するとプライム会員の特典が全て受けられます。

動画だけでなく、100万曲以上の音楽が聴き放題のPrime MusicやKindleオーナーライブラリーも魅力的ですよ。AmazoPhotoの共有ストレージなんて容量無制限ですからね。

iCloudのストレージで毎月使用量払ってる場合じゃなくなります。

メリット③:Amazonオリジナル作品が見れる

Amazonプライムビデオは様々なジャンルの動画があります。

Amazonプライムビデオの動画配信ジャンル

  • 邦画
  • 洋画
  • 邦画ドラマ
  • 海外ドラマ
  • 韓流映画
  • 韓流ドラマ
  • バラエティ
  • キッズ
  • アニメ

また、Amazonプライムオリジナルの独自コンテンツもクオリティ高め。

Amazonプライムオリジナルの独自コンテンツ一例

  • HITOSHI MATSUMOTO Presents DOCUMENTAL ~ドキュメンタル~
  • BACHELOR JAPAN バチェラー・ジャパン
  • 今田×東野のカリギュラ

など他多数

これらの動画は地上波ではできない過激なことや、豊富な資金のあるAmazonならではのコンテンツになっています。定期的に配信される独自コンテンツを楽しむのもアリですね。

というかバチェラーはマジヤバいです。その時期は毎週配信が楽しみでしょうがないです。

メリット④:ダウンロード保存可能:オフライン視聴できる

ダウンロード保存できるとこんな場面で便利

  • Wi-Fiが無い
  • 飛行機の移動中
  • 電波が繋がりくい

Amazonプライムビデオは配信されている動画をダウンロードして保存することができます。

インターネットが使えない環境やWi-Fiが無い時でも動画視聴を楽しむことが可能になります。ダウンロードしておけばデータ量を気にせずに見れるのは便利ですね。

メリット⑤:アニメ見放題作品も多い

映画やドラマだけでなく、アニメの見放題も多数アリ

Amazonプライムビデオはアニメの見放題作品も多いのが特徴。

アニメはシーズンごとに配信されているケースが多く、一気に見ることができちゃいます。時間がたっぷりあるときに好きなアニメを通して見られるのは大きなメリットですね。

最新アニメの見逃し配信はアニメ好きには嬉しいし、逆にAmazonプライムビデオで見てからハマるという口コミも多数です。

メリット⑥:4K HDR対応で高画質

圧倒的にキレイな画質で動画視聴が楽しめます

Amazonプライムビデオは4K HDR画質に対応していて最上級の画質。テレビの大画面でキレイな動画を楽しめますね。

他に4K HDRに対応している動画配信サービスはNetflixの1番高いプラン(1980円)くらい。

500円なのにNetflixの1番高いプラン(1980円)と同じ画質で見ることができるなんて登録しない理由がみつかりません。

メリット⑦:対応端末が多く様々なデバイスで視聴できる

Amazonプライムビデオが視聴できる端末

  • TV
  • Windows・Mac
  • スマホ(iOS・Android)
  • タブレット(iOS・Android)
  • Fireタブレット
  • Fire TV / Fire TV Stick
  • Apple TV
  • PS4 / PS3
  • Wii U / Xbox One

Amazonプライムビデオは、かなり多くの端末で視聴することが可能になっています。

お手持ちのほとんどのデバイスでみることができるのではないでしょうか。

むしろ見れない端末を探すほうが難しいくらいですね。

メリット⑧:同時視聴が可能:最大3台まで

家族で別々の動画を同じタイミングで見ても大丈夫

動画を見たいときに家族がすでに見てるので見られない。なんてことがありません。

見たいときに見たい動画を見れる。

当たり前ですがこれ、意外と重要です。

メリット⑨:充実の口コミ・レビューが役に立つ

見てみたいけど評判はどうなのか知りたい。こんな悩みも解決

Amazonプライムビデオではレビュー・口コミが充実しています。すでに見た人のレビューや口コミは大いに役に立ちます。

特に映画が好きでたくさん見ている人がレビューを投稿するケースが多いので非常に参考になることが多い印象。

見たいと思っていた動画が低評価だったら時間の無駄にならなくてすみます。逆に高評価の動画は一見の価値があるものが多いのも特徴。

評価の高い動画をサーチすることで効率的に好きな動画を探してみましょう。

Amazonプライムビデオのメリット・デメリットまとめ

Amazonプライムビデオのメリット・デメリットまとめ

ここで再度メリットとデメリットを確認してみましょう。

Amazonプライムビデオ・9つのメリット

  1. 月額料金は税込み500円。コスパ最高
  2. プライムビデオは、プライム会員特典の一つ
  3. Amazonオリジナル作品が見れる
  4. ダウンロード保存可能:オフライン視聴できる
  5. アニメ見放題作品も多い
  6. 4K HDR対応で高画質
  7. 対応端末が多く様々なデバイスで視聴できる
  8. 同時視聴が可能:最大3台まで
  9. 充実の口コミ・レビューが役に立つ

Amazonプライムビデオ・3つのデメリット

  1. 配信数が他のサービスより少ない
  2. 気に入った作品が見放題ではなくなる
  3. 字幕作品が少ない・字幕の切り替えが出来ない

Amazonプライムビデオデメリットらしいデメリットはぶっちゃけあまり無いかなと思います。

あえて言うなら年払いにすると一括で4900円一気に請求されるところくらいですかね。逆に言えば請求月以外の11ヶ月は何の支払いも無いし、請求もされないので毎月支払っている感覚はほとんどありません。

Amazonのサービスがまるっと使えるようになるAmazonプライムビデオは最強のサービスです。

とりあえず30日間は無料で使うことができるのでサクッと登録して使い勝手を確認してみた方が早いかもしれません

お得感満載。。。。
アマプラだったら間違いナシ
最新の動画配信サービスのおすすめランキングはこちらの
【2022最新版】おすすめの動画配信サービスランキングから確認してください。

\ 月額408円で動画が見放題! /

人気記事

≫ U-NEXTの特徴・9つのメリットと3つのデメリット

U-NEXTの特徴・9つのメリットと3つのデメリット【契約して分かったこと】
U-NEXTは、ダントツの配信数で高い評価の動画配信サービスです。 しかし、実際のところ、やや高めの料金設定で登録を躊躇する人も多いのも事実。 そこで、 U-NEXTってどうなの? ...

≫ Hulu(フールー)の特徴と試して分かったメリット・デメリット

Hulu(フールー)の特徴と試して分かった7つのメリットと3つのデメリット
Huluってどんなサービスなの? フールーって実際評判どうなの? こんな悩みを解決します。 Huluのおすすめポイントはすべての作品が1026円(税込)で...

≫ Huluのアカウント作成から登録方法を解説

【誰でも簡単】Huluのアカウント作成から登録方法を画像付きで解説・裏ワザあり
Huluの登録方法はとても簡単です。 アカウント作成とかハードルが高いんだけど・・・。 スマホとかPCとか操作がわかりにくい・・・。 ですよね。 で...

≫ 動画配信サービス(VOD)比較一覧

【2023最新版】無料期間のあるVOD(動画配信サービス)完全比較
動画配信サービス(VOD)ってどこがおすすめなのか悩んでいませんか? 本記事では、数ある動画配信サービス(VOD)を比較してあなたにおすすめの方法を探してみました。 動画配信サービス(VOD)で無料動画を観られる方法を探している人は必見ですよ。

主なVOD(動画配信サービス)比較一覧

動画配信サービス 月額料金 配信動画数 無料期間
hulu
Hulu
1026円(税込) 60,000本以上 14日間
netflix
Netflix
880円(税込) 10,000本以上
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオ
500円(税込)または
年間4900円(税込)
32,000本以上 30日間
U-NEXT
U-NEXT
2189円(税込) 140,000本以上 31日間
dTV
dTV
550円(税込) 120,000本以上 31日間
FODプレミアム
FODプレミアム
976円(税込) 20,000本以上 2週間
TSUTAYA TV
TSUTAYA TV
1026円(税込) 10,000本以上 30日間

Paravi
1017円(税込) 10,000本以上

今日はこのへんで。

✔Amazonでお得に買い物する方法
Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券のチャージをするとお得に買い物できます。

Amazonでお得に買い物する方法

現金でチャージするとチャージ額 × 最大2.5%分のポイントがキャッシュバックされます。

5,000円でも50円のポイント。
90,000なら2,250円のキャッシュバックです。

Amazonでたくさん買い物をするならかなりお得。

Amazonプライム会員なら迷わず使うべき。

むしろチャージを使わないと損するレベルです。

\ まずはチャージをチェック /

VOD
スポンサーリンク
こじぱん

コメント

タイトルとURLをコピーしました