サーバーはなるべく移転したくないので最初から安心できるサーバーを選んだほうが良い。
ColorfulBox(カラフルボックス)にサーバーを移転したときに困ったことがあったので見てほしい。
基本的には公式のマニュアルにそってすすめていけば問題がおこらないと思うのですが、ボクはブログにアクセスできない状態が1日半ありました。
同じようにサーバーの引っ越しを考えている方に少しでも参考になればと。
個人で引っ越しをすると多少のエラーが出ることは大いにあるので、時間と手間を考えたらWordPress移行代行サービスを使うのもアリかもしれません。
カラフルボックスはおすすめできるサーバーなのか
まず最初にColorfulBox(カラフルボックス)について知らない方のために簡単に説明すると、
と同じような高機能サーバーです。
同じようなのになぜカラフルボックスにしたかというとXサーバーやMixhostにはないワンコインプランがあるから。
さらに柔軟なプラン変更ができるので初心者から上級者まで対応可能。
ブログ育ってきたら上位プランにすればいいでしょう。
さらにドメインの取得・管理もカラフルボックスのサービス内で簡単にできます。
これからブログを始めたいなんていう方はこの便利さはとても安心ですね。
サーバー移転のカラフルボックス公式マニュアルでも大丈夫
基本的にはカラフルボックスの公式サーバー移転マニュアルの通りにすすめていけば問題ないはず。
参考
すべてのチェックポイントを必ず確認しよう
1点だけハマったところがあり、1日半ブログにアクセスできない期間ができてしまいました。
それがDNSゾーンの登録です。
この登録を忘れてしまうといつまでたっても表示されません。
おそらくSSL化されないでつながっている状態。
なぜなら画面下の方にある詳細設定の中から「安心できるサイトじゃないけど本当にアクセスしていいのかい??」と脅しのように書かれたボタンをクリックするとアクセスできたから。
ネット上のいろんな情報では移転が完了するまで数時間から24時間くらい時間が必要ってあります。
時間がたてば解決するということだったので様子をみることにしました。
24時間たってもアクセスできない
ところが24時間以上経ってもアクセスできない状態が続き、いよいよなにか設定が間違っているのではないかと思い始めます。
カラフルボックスにはチャットでのサポートがあるのでチャットで確認してみました。
チャットで対応してくれた方はとても丁寧で印象がよかったです。
最終的にはDNSゾーンの登録ができていなかった「だけ」
このやりとりの最中に再度マニュアルを確認したところ、ひとつだけ見落としていたところがありました。
それが「DNSゾーンの登録」です。
今契約しているムームードメインのネームサーバ変更をするだけかと思いこんでいたのがミスの原因でした。
参考
サーバー移転はエラーがつきもの
サーバー移転には思いもしないエラーがたくさんあります。
最終的には無事アクセスできるようになってひと安心したものの、ヒヤヒヤしました。
自分でサーバーの引っ越しをしましたが、時間と手間を考えたらWordPress移行代行サービス
を利用するのも一つの選択肢になるのではないかと痛感。
サーバー移転時にいつまで経ってもSSL化された状態にならない。
っていうときはDNSゾーンの登録ができているかどうか確認しましょう。
ColorfulBox(カラフルボックス)に移転してからはワードプレスの管理画面も含めたスピードがかなり早くなったのが体感できていて大満足です。
コメント