
パソコンが遅くてストレスMAX

HDDをSSDに交換すると幸せになれるよ
ずっと使ってるパソコンの起動が遅い、動作が重い。でもちょっとしたひと手間で爆速のパソコンに変身します。
それはパソコンのHDDをSSDに交換(換装)すること。
難しそうに思えるかもしれませんがやってみると結構カンタンです。プラモデルを作ったことある人だったら問題なくいけるでしょう。
手順は以下の通り
- SSDを準備する
- HDDのデータをクローンする
- パソコンを開けてHDDをSSDに付け替える
以上です。
この記事では画像を使って手順を説明していきますので一緒に進めていけば問題なくSSDに交換できるはずです。
それでは一緒に見ていきましょう。
すぐに手順を知りたいっていう方はこちらからスキップできますのでどうぞ。
SSDに換装するメリット
まず最初にHDDからSSDに交換することを「換装(かんそう)」といいます。
SSDに換装するメリットは大きく3つ。
- 速度が早くなる
- 音がしなくなる
- 衝撃に強くなる
デメリットはちょっと手間がかかるくらい。あとは価格ですかね。でもひと昔前に比べたらだいぶ下がってきました。
最近は底値になってきた感じがあるので換装するならいいタイミングかもですね。
さて、メリットの説明です。
起動、読み込みの速度が爆速になる
HDDからSSDに換装することの最も大きなメリットはなんといっても速度が早くなること。
HDDは物理的な処理をしています。しかしSSDは電子的な処理をしているので速度は桁違い。
初めて体感するとその速さにビックリするでしょう。同じパソコンなのに。
音がしなくなる(熱をもたない)
HDDって物理的に内部で回転しているので、どうしても回転音がしているはず。それがSSDに換装すると音がしなくなります。
物理的な可動部分が無いのでもちろん熱を持つこともありません。
特に今まで音や熱が気になっていた方はSSDに換装する大きなメリットになりますね。
衝撃に強くなる
HDDはその構造上どうしても衝撃に弱いところがあります。
しかし、SSDは衝撃にも強いのでもしもの時にも安心です。そりゃ思いっきり落としたりしたらダメでしょうけど。
パソコンを安心して使えるようになるってちょっと嬉しいですよね。
SSDに換装する際に必要なもの
HDDをSSDに換装するときにはなくてはならないものがあります。
でも必要なものは3つだけ。
- SSD本体
- ケーブル
- クローンソフト
実質値段がかかるのはSSD本体とケーブルのみ。
クローンソフトは無料のもので問題ナシです。
どのようなものを選んだらいいのか説明しますね。
SSD本体
コスパで選ぶならCrucial(クルーシャル)っていうメーカーを選んでおけば間違いなしです。5年保証も付いてこの値段なんで。何より、専用のクローンソフトが付いてくるのが最高です。このクローンソフトは単体で購入すると結構値段します。
このソフトが無料で使えるだけでぶっちゃけCrucial(クルーシャル)一択です。
知名度と安心度を買うのであればSAMSUNGとかサンディスク(SanDisk)でもいいでしょうけどね。
その辺は好みかな。
ケーブル
SSDとパソコンをつなぐケーブルなんですが、SSDのポートに合うものであればどれでも大丈夫です。ハズレを引かない限りしっかりと転送できるはず。
一応おすすめというか今回僕が使ったのは直挿しできるこのケーブルです。
選んだ決め手はシンプルだから。ケーブルは換装の時しか使わないから安いやつでいいんです。
持ち運びをしたいならこんなケース付きのケーブルもアアリでしょうね。
クローンソフト
結論から言うとクルーシャルのSSDを購入したのであれば付属のAcronis True Imageがおすすめ。Crucial(クルーシャル)のSSD本体を購入すると無料でダウンロードできます。
EaseUS(イーザス)のTodo Backup Freeでもイイんでしょうけど、僕の環境ではエラーが出まくりでクローンできなかったんですよね。結局Acronisでクローンすることになり、時間のムダでした。
すんなりできるパターンもあるのでクルーシャル以外の方はこちらからTodo Backup Freeをダウンロードしてみてください。
SSDに換装する手順
いよいよSSDに換装していきます。
HDDのデータ(OSを含む)をSSDにクローンする手順を流れ通りに説明しますので見ながらやってみてください。
3つのステップなのでひとつづつ確認していきましょう。
✔ HDDからSSDに換装する手順
- SSDをPCに接続してntfsファイルシステムにフォーマットする
- HDDのデータ(OSを含む)をSSDにクローンする
- PCからHDDを取り外し、SSDを装着する
ステップ①:SSDをPCに接続してntfsファイルシステムにフォーマットする
クローンソフトを使う前にまず最初にひとつだけやることがあるんでそこからやってみましょう。
おそらくSSDをパソコンにつないでも認識しないはず。
なのでSSDをフォーマットします。
SSDをフォーマットする準備
分かりやすく画像で説明していきます。
以下をごらんください。
✔ SSDのフォーマット画面にたどり着く手順
- STEP1コントロールパネルを開く
画面左下の検索窓に「co」と入力する。
するとコントロールパネルにアクセスできます。
- STEP2管理ツール
「コントロールパネル」≫「管理ツール」
- STEP3コンピューターの管理
「管理ツール」≫「コンピューターの管理」
- STEP4ディスクの管理
「コンピューターの管理」≫「ディスク管理」
- STEP5SSDのフォーマット画面
以上です。このようなSSDのフォーマット画面になっていれば大丈夫です。
以上でフォーマット画面にアクセスできているはず。
次は実際にSSDをフォーマットしていく手順になります。
SSDをフォーマットする
SSDをフォーマットする手順です。
ゆっくりでいいので確認しながらすすめてみてください。
✔ 実際にSSDをフォーマットする手順
- STEP1ディスク1を右クリック
ディスク1の「未割り当て」を右クリックして新しい「シンプルボリューム」を選ぶ
- STEP2MBRでフォーマット
※「ディスクの初期化」項目でMBRとGPTが出たら必ずMBR(マスターブートレコード)を選んでください。
- STEP3パーティションのフォーマット
パーティションをフォーマットします。
クイックフォーマットで問題ないでしょう。
- STEP4ドライブの選択とボリューム
基本的には「次へ」をクリックして進んで大丈夫です。
SSDのフォーマットが完了したらいよいよクローンの作成です。
ステップ②:HDDのデータ(OSを含む)をSSDにクローンする
いよいよHDDのデータをSSDにクローンコピーしていきます。
クローンソフトはAcronis(アクロニス) True Image for Crucialです。
- STEP1Acronis True Image for Crucialを開く
- STEP2クローンモードは自動でOK
特にこだわりがなければクローンモードは「自動」で問題ないです。
- STEP3ソースはディスク1、ターゲットはディスク2
ソースというのはデータ元になるので「ディスク1」を、ターゲットは移行先になるので「ディスク2」を選んで進みます。
- STEP4アラートが出ますが問題ナシ
「ターゲットディスクのデータが消えちゃうよ!本当にいいの?」っていうポップアップが出ますがOKで進みましょう。クローンを作成するので消えるのは当たり前です。
ちょっと脅しのようなアラートですけど気にしないでOKを選択です。
- STEP5クローンコピー実行
実行をクリックしたらクローン作成までもうひといきです。
場合によってはコンピューターの再起動を求められます。
他の作業をしている場合はすべて終了してから再起動しましょう。
というよりクローンを作成するときは他に作業しながらではなく、クローン作業のみにしたほうがエラーの確率がグンっと減ります。
- STEP5クローンコピー完成
あとは待つだけでクローンディスクの完成です。
時間はクローン元の容量やパソコンのスペックによるでしょうけど僕が試したときは2時間ちょっとかかりました。
なので時間に余裕のある時に作業することをおすすめします。
ステップ③:PCからHDDを取り外し、SSDを装着する
難しそうに思えるけど意外とカンタンです
さて、ほとんどのノートパソコンは裏面から比較的スムーズにHDDにアクセスできるはず。
僕が換装したLenovoのG570を例にやってみます。
まずここのネジをはずします。
すぐにHDDが見えますね。
HDDの外し方はネジを取ったらそっと引っ張るだけ。スポッと抜けるはず。
HDDを外した箇所にSSDを差し込みます。
ハイ、これだけww
あとは先ほど外したネジを閉めてHDDからSSDに交換完了です。
PCを起動する
ここまでくればもうほとんどSSDへの換装が終わったようなもの。最終段階です。パソコンを起動してみましょう。
いつもと同じように起動できれば問題無くデータが丸ごとHDDからSSDに移行できています。
一応改めてCrystalDiskInfoでスピードを確認してみましょう。
こんな感じです。
数字の大きさは処理速度。体感でもビビるくらいめっちゃ早くなってますよ。
ノートパソコンをHDDからSSDに換装する方法:まとめ
HDDからSSDへの換装おつかれさまでした。上記の手順通りに行えば問題なく移行できてるはずです。
これであなたのパソコンは爆速になること間違いなし。新しいパソコンを欲しいっていう気持ちはわかります。僕もそうですww
改めてSSDに換装するのに必要なものをまとめておきます。
あなたのそのパソコンもSSDに換装することでまだまだ現役で使えますよ。
それでは今日はこのへんで。
コメント