深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんの美人3姉妹でおなじみの大人気格安SIMのUQモバイル。
2019年10月1日から電気通信事業法の改正に伴い、UQモバイルから契約解除料や解約時のいわゆる違約金が発生しない新料金プランが提供されます。
現在の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」から新料金プラン「スマホプラン」になります。
新料金プラン「スマホプラン」の受付は2019年10月1日から開始。
従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は2019年9月30日までの受付です。
それではUQモバイルの新プラン「スマホプラン」と今までのプランとの違いを確認していきましょう。
UQモバイルは以前の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」から新料金プラン「スマホプラン」へ
新料金プランになってどう変わったの?
大きく7つのポイントをまとめてみました
新料金プラン「スマホプラン」になってどうなる?
- おしゃべりプラン・ぴったりプランの廃止(スマホプランへ)
- かけ放題はオプション制に(通話料に気をつけよう)
- 「データの翌月繰り越し」は今まで通り(意外と便利だよ)
- 家族割で2回線目以降はずーっと1,480円(ありがたい)
- 契約解除料・契約期間の撤廃(違約金なくなったよ)
- MNP転出手数料が一律3,000円(短期間でも試せるよ)
- 端末セット購入のマンスリー割がなくなる(端末セットは急いでね)
UQモバイルの新料金プランは「スマホプラン」
2019年10月からの新プランはシンプルにスマホプランS・M・Lの3種類。
プランのイメージとしては従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と同じような感じだと思っていただいていいかと思います。
ただ従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」のように
といったことがなく3年目以降もずーっと同じ料金なのが特徴になっています。
非常にシンプルでわかりやすいプランで長く使用するにはとてもありがたいですね。
今までの「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の1年目の料金で2年目以降もずっと使える感じでしょうか。
新料金プラン「スマホプラン」
- スマホプランS:1980円・3G
- スマホプランM:2980円・9G
- スマホプランL:3980円・14G
音声通話:30秒20円※無料通話はオプション
かけ放題はオプション制に変更(通話料に気をつけよう)
今まで従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」ではセットになっていた無料通話がオプション制に変更されました。
- かけ放題(10分/回):月額700円
- 通話パック(60分/月):月額500円
もちろんつけなくてもOK!
月額700円の「かけ放題(10分/回)」か月額500円の「通話パック(60分/月)」から選ぶことができ、通話オプションをつけない場合、30秒20円の通話料がかかります。
通話オプションをつけるかつけないかは自由なのであまり通話はしないという方はつけなくても問題ないでしょう。
ただ、最近はLINEなどの無料通話ができるサービスも増えているのでそのあたりは現在の通話の量で検討してみるのがいいかもしれません。
「データの翌月繰り越し」は今まで通りなのでお得
UQモバイルでは、毎月のデータ通信容量を使い切らなかった場合には翌月末まで繰り越すことができます。
意外とデータ容量は余るのでいざ大量に通信データが必要というときにとても助かります。
このデータ繰り越しは「Y!mobile (ワイモバイル)」にはないので比較している方はチェックしてみてもいいでしょう。
新料金プラン「スマホプラン」でもこの「データ容量翌月繰り越し」は可能になるので、毎月の通信容量(ギガ)の使いきれなかった分は翌月末まで繰り越して無駄なく使うことができます。
ポケットWiFiなどをうまく活用すればプランSでも全く問題ないでしょう。
家族割で2回線目以降はずーっと1,480円(ありがたい)
複数のUQモバイル回線を契約している場合、家族割が適用され、1480円からの運用が可能です。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の契約がある場合、2回戦目以降のスマホ料金から毎月500円もの割引が受けられるとてもお得な割引サービス。
家族まとめてUQモバイルに移行するととてもお得です。
これは従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」と「スマホプラン」の組み合わせでも可能になっています。
家族割適用時の2回線目以降の料金
- スマホプランS:1480円・3G
- スマホプランM:2480円・9G
- スマホプランL:3480円・14G
家族割を適用すると2回線目以降はこれがずーっと続きます
UQモバイルの新プランでは契約解除料・契約期間の撤廃(違約金なくなったよ)
UQモバイルの新プランでは契約解除料・契約期間の撤廃、これはありがたい!
最近の流れがそうさせたのでしょうがかなりインパクトがありますね。
UQモバイルの従来の「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」はいわゆる縛り期間が24ヵ月間でした。
なので新規や乗り換えをしてみたくても踏みとどまっていた方もいるはずです。
そもそも契約更新月という概念の無い新料金プラン「スマホプラン」は縛り期間・違約金が「全く発生しない」のでいつでも好きな時に解約できるしMNPで乗り換えをすることも可能です。
といった使い方も可能になり、気軽に試せるようになります。
UQモバイルから他社へのMNP転出手数料が一律3,000円(短期間でも試せるよ)
合わせてMNP転出手数料も変更されます。
UQモバイルから他社に乗り換える際、契約解除料とは別にMNP転出手数料がかかっていました。
従来のMNP転出手数料は、支払いを開始した月から6カ月以内に転出する場合は6000円、6カ月以降に転出する場合は3000円でしたが、変更後は一律3000円になります。
つまり、スマホプランを解約して乗り換える場合のMNP転出料はいつでも3000円ということになります。
従来のプラン「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」
- 6カ月以内に転出する場合:6000円
- 6カ月以降に転出する場合:3000円
新プラン「スマホプラン」
- いつでも3000円
違約金もかからないので短期間でも3000円で乗り換え可能!
UQモバイルの強みだった端末セット購入のマンスリー割がなくなる(端末セットは急いでね)
ただし、いい点ばかりではありません。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」では端末セットを申込むと、「マンスリー割」といったプランに応じた割引が適用されます。
このためかなりお得に端末を購入できました。
UQモバイルで好評だった「高性能スマホが実質100円から手に入る」というのは、この「マンスリー割」があるからです。
スマホとセットで契約するとお得に買えるよ(かなり安い)
今回の新プラン登場によりUQモバイルの大きな魅力であったこの「マンスリー割」が無くなります。
総務省のすすめる分離プランが原因です。
そのため端末をセットで購入したい方は早めの申し込みを強くおすすめします。
大事なことなのでもう一度言います。
強くおすすめします。
「マンスリー割」を適用すると人気のiPhone7も月々500円からとかなりお得です。
って思ったそこのあなた。
正解です!
ただ、これは誰もが考えつくことなので、駆け込み需要で端末の在庫切れになる可能性が予想されます。
おそらく争奪戦になること必死です。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」で契約して2年後に「スマホプラン」に切り替えればいいだけのことなので実質の端末代金はかなり安く抑えられるでしょう。
セットでお得に希望される方はお早めにどうぞ!
参考UQモバイルキャンペーンページ
今なら初期費用(通常3800円)無料&最大13000円のキャッシュバックキャンペーンやってるよ
現在こちらのサイトからの申込みで「初期費用(通常3800円)無料&最大13000円のキャッシュバック」のキャンペーンを実施中です。
SIMのみ契約でもスマホセット契約でも適用され、auからのMNPも含めてほぼすべての方へ適用されるお得なキャンペーンです。
お得に乗り換えるならお早めに申し込みをおすすめします!
高額の「キャッシュバックキャンペーン」とスマホ代金の割引「マンスリー割」が適用されることで、スマホセット契約なら9月中の契約がお得に契約できます。
参考UQモバイル キャンペーンページ
UQモバイル新プラン「スマホプラン」まとめ
以上、UQモバイルの新プランと従来プランの違い、メリット・デメリットをまとめてみました。
3年目以降も変わらない料金体系などわかりやすい反面、通話定額がオプションになるなどの選択肢が増えたことも否めません。
ただ、顧客満足度NO.1の格安SIMですのでどちらを選んでも損はしないでしょう。
- おしゃべりプラン・ぴったりプランの廃止(スマホプランへ)
- かけ放題はオプション制に(通話料に気をつけよう)
- 「データの翌月繰り越し」は今まで通り(意外と便利だよ)
- 家族割で2回線目以降はずーっと1,480円(ありがたい)
- 契約解除料・契約期間の撤廃(違約金なくなったよ)
- MNP転出手数料が一律3,000円(短期間でも試せるよ)
- 端末セット購入のマンスリー割がなくなる(端末セットは急いでね)
参考UQモバイル キャンペーンページ
UQモバイルを契約中の方限定のお得情報
UQモバイルの新料金プラン「スマホプラン」について紹介してきましたが、現在UQモバイルにて「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」を契約している方もいると思います。
そんな方におすすめする一番お得な方法はズバリ
です。
あと2年は通話料込みで現在のプランのまま使用できます。
なので今のうちに引き止め割をしてあと2年安く運用してからプラン変更するのが一番賢いと思います。
引き止め割についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
コメント